minokamoのごちそう

recipe-130704-01

みどり冷麺
(2013.6/28 朝ごはんより)

朝から暑い〜。そんな時は、朝ごはんで清涼感!手元にある緑の野菜をひたすら入れました。

材料

アスパラ/水菜/青紫蘇/生姜/新玉葱

鰹だし、醤油、塩、なたね油(白ごま油、オリーブオイル可)

  1. 濃いめの鰹だしに醤油、塩を入れて味を整え冷ましておく(葉を沢山入れるので、水ぽくならないよう塩分はしっかりきかせる)。
  2. アスパラは下ゆでしておく。水菜はカット、青紫蘇・生姜はせんぎリ、玉葱はスライスし、塩少々、オイルをかけて数分馴染ませておく。
  3. うどんは茹でて水でしめたら汁に入れ、塩で出た水分は切った野菜をどっさりいれて胡麻をかけて頂きます。
recipe-130612-01

麦とマッシュルームのぷちぷちごはん
(2013.6/13 朝ごはんより)

ごはんと名付けましたが、麦です。麦をプチプチ頂くのが心地よく噛むとまた美味しい。茸のコクのある味わいとも良く合います。

材料(2人分)

皮付き麦 カップ1(押し麦でも良い)

マッシュルームパスタレシピの具(ミンチマッシュルーム)と同様の材料

  1. 麦は1.6倍程の水で炊くか、鍋に多めのの水を入れ好みの堅さになるまで茹でお湯を切っておく(お湯を切る方法なら水量を気にしないので簡単)。
  2. 麦とミンチマッシュルームを一緒に炒めたらできあがり(マッシュルームに油はあるので、油は入れない)。
recipe-130612-02

マッシュルームパスタ
(2013.6/3 朝ごはんより)

マッシュルームを細かくカットしてミンチみたいにしました。マッシュルームが好物の私にはたまらないパスタ。白ワインと一緒もいいな。

材料

パスタ

A(ミンチマッシュルームの具)

みじん切りマッシュルーム 1パック分(しめじでも可)

みじんぎり玉葱 1/2個分

生姜千切り 2つまみ分(にんにくでも可)

塩 小さじ1/2弱

バター ひとかけ(小さじ1程の量、隠し味程度に)

白ワイン 大さじ2

なたね油 大さじ2

  1. フライパンに油と生姜をいれジュワジュワしてきたら、玉葱を入れて甘くなるまで炒め、マッシュルームも入れ炒めつつ白ワインをいれてじゅわりさせ水分が飛んだら、バター、塩をいれてたらすぐ火を止め味を整える。
  2. ゆで上がったパスタと茹で汁を(1)に入れて絡めたらできあがり。
recipe-130612-03

てんこもりレタスとサーモン、クリームチーズサンド。ヨーグルトのタルタルソース
(2013.5/21 朝ごはんより)

美味しすぎるレタスが手に入り生まれたサンド。口の中がこの上なくレタスの美味しさでいっぱい!そして心地よい音!バターの代わりにクリームチーズを塗りました。

材料

レタス/スモークサーモン/クリームチーズ/パン

タルタルソース(1/2cup分位)

玉葱 1/4個

無糖ヨーグルト 80g(市販の1人用分)

きび砂糖 小さじ1

マヨネーズ 大さじ1程

塩 少々

タルタルソースを作る
  1. ヨーグルトは一晩キッチンペーパー等で水分を切っておく(珈琲フィルターの紙を使っても便利)。
  2. 玉葱はみじん切りにして、きび砂糖と混ぜて馴染ませる。数分おいて出た水分はきっておく。そこにマヨネース、塩をいれて味をととのえる。
サンドを作る
  1. パンにクリームチーズを塗り、レタス、サーモン、タルタルソースを入れる。
  2. サンドしたら上から軽く手で押さえつつ、ナイフをそっと動かしながらカットすると綺麗に切れます。
recipe-130612-04

アスパラとスナップえんどうのリゾット
(2013.5/12 朝ごはんより)

調味料は塩、牛乳、オリーブオイルだけ。ポイントは、強火で牛乳を煮飛ばして半量以下にすること。ずっと強火だから5分もあれば半量以下になります。冬はアスパラの代わりに、さつま芋等でも美味しくできるはず。

材料

アスパラ 10本ほど

スナップえんどう 10個程(なくても、どちらかの野菜だけでも可)

ごはん 1杯分

牛乳 700cc

塩(天然の塩) 小さじ1/2弱位

オリーブオイル 適量

※ごはんと野菜が同量のレシピです、大盛り希望ならご飯と牛乳も多くします。

  1. アスパラはさっと固めにゆでて(中は生でよい)水にさらす。茎部分は斜め切りに。フライパンに油をいれ、さっと強火で炒め別にしておく。
  2. そのままフライパンは洗わず、牛乳入れて強火で底から木べらで焦げ付かないように混ぜながら半量位にします(目安は3分〜5分程。凄い泡がでます、鍋肌についた干らびた牛乳も混ぜながら)。
  3. そこに、アスパラを入れて1〜2分程煮て、お米も投入してまぜ塩で味を整える。水分が足りない時は、再度牛乳を入れる。
  4. お皿に盛りつけ、オイルをかけて出来上がり(調理時間15分程、お米時間除く)。

※ごはんはあまり冷やごはんでもよいし、リゾット用に炊くなら芯が残るくらい固めに炊くとより美味しい。

recipe-130612-05

豚味噌パテ
(2013.5/8 SM−g gswレセプション料理より)

日本酒に合うパテ、手近にある材料で簡単に出来るよう考えてみたらこうなりました。このままでも、おつまみになります。豚の旨味と油をじゃが芋が吸い込んで、ちょっとしたリエットみたいかも?

材料(2cup位分。分量は目安なので目分量で大丈夫です)

豚のひき肉 200g

じゃが芋(ざらっとした男爵系) 中1個

お酒 大2

A(混ぜておく)

みりん 大2と1/2

味噌 大3

水 大2

長葱(白〜薄黄緑色まで) みじん切(1/2本分)

生姜 みじん切(スライス3枚分)

塩 少々

なたね油か白ごま油 大3(炒め用)と大3(仕上げ用)

※何味噌でも可。今回は米味噌を使用。赤味噌の場合は量を少なくする。白みそなら、みりん少なめに。

  1. フライパンに油、生姜、葱を入れて火をつけジワジワさせたら豚のひき肉、塩を入れて強火でしっかりと!炒め(途中、日本酒もジュワっと入れる)、Aを溶いたものを入れ水分をそれなりに飛ばしたらフードプロセッサーに入れる。
  2. じゃが芋はサイコロ形にカット、フライパンに油を入れ(分量外)香ばしく焼きあげたら(一部キツネ色でカリッとするくらい)フードプロセッサーに入れて、豚肉と混ぜ、馴染んできたらオイルを入れながら混ぜて出来上がり。

※木の芽を入れたり、山椒をきかせてもおいしそう。

recipe-130612-06

ブロッコリーとクレソンの豆乳パスタ
(2013.2/3 朝ごはんより)

材料(2人分)

ブロッコリー 1/2房

玉葱 1個

豆乳 300cc

パスタ(野菜が多いので通常より少し減らす)

クレソン 適量

生姜 少々

なたね油

  1. オイルと生姜をジワジワさせたら玉葱一個(半分でもいい)を甘くなるまで炒め、豆乳を300ccくらい入れて1/2の量になるまで木べらで混ぜながら煮飛ばす(豆乳の味を濃くする)。
  2. パスタのお湯で茹でたブロッコリーを(1)に入れ、塩、少しだけ白胡椒で味をととのえる。パスタを投入したらクレソンをいれ、盛りつけたら仕上げに菜種油をかける。

※ここに、鶏のひき肉をいれるとさらにコクがでる。お好みで仕上げに茶こしでカレー粉をかけても綺麗でスパイシーになります(即席カレー味にする方法ですが、かけすぎるとむせるので注意!笑)。

recipe-130612-07

お花見弁当
(2013.3/31 近所のお花見用に)

材料

おにぎり用

米/人参/昆布/高菜漬/塩

付け合わせ用

菜の花おひたし/味付けゆで卵

  1. 人参の千切りを入れてご飯を炊く。
  2. 人参ご飯をベースに、塩むすび、高菜葉を巻いてむすび、昆布煮をまぜてむすびを作る。
  3. ゆで卵は温かいうちに、味醂と醤油を煮切ったものに漬けておく(ビニールに入れ空気を抜いて置いておくと調味料が少しですみます)。
  4. 菜の花はおひたしにして添える。

※持ち運べるように防水紙(キッチンペーパー)で包みました。

recipe-130612-08

昆布と塩で仕上げた、菜の花と人参の麦おじや
(2013.3/12 朝ごはんより)

味は昆布と塩だけで仕上げます。じわり体の滋養になる、と感じる一品。

材料

米/麦/人参/菜の花/昆布/なたね油/塩

  1. 麦と米同量にして、その2.5倍の水で土鍋で炊く(水に浸さなくてもよい)。沸騰したら弱火でプチプチおじやなら20分位、やわらかおじやならそれ以上、水足しはお好みする。
  2. 炊く途中で、人参のみじん切りと昆布となたね油を数的入れる。昆布は一度取り出しみじん切りにして再度入れ塩でととのえる。
  3. 菜の花は大さじ3位の水、カットした菜の花、なたね油数的鍋にいれて強火で蒸し焼き。塩で味付け。上に乗せる。
recipe-130612-09

人参餅粉パンケーキ
(2013.1/14 美濃加茂チビっ子達のおやつに)

ちび達用におやつをおねだりされたけど材料なかったから思いつきました。人参をから煎りすると甘くなってたっぷり入れらます。

材料(2枚分)

人参 大1本(小なら2本)

卵 M2個

餅粉 50g

蜂蜜 大さじ1〜2

塩 2つまみ

  1. 人参はスライサーで細い千切りにして、フライパンで水分を飛ばしながら空炒り、甘みが出るまで炒めたら蜂蜜と混ぜてあら熱をとっておく。
  2. ボールに卵白を入れ、メレンゲになるまで泡だてる。塩、溶いた黄身、米粉、をざっくりまぜる。最後に人参もさらりと混ぜる。
  3. フライパンに蓋をし美味しくなるよう念じながら焼く。
  4. 好みで蜂蜜(分量外)をかけて、いただきます〜。

※今回はフライパンに人参の葉っぱをのせてから、生地を乗せました。餅粉でなくでも、米粉、小麦粉でも作れるはず。

recipe-130612-10

フレッシュトマトと玉ねぎのパスタ
(2013.1/11 朝ごはんより)

トマトの美味しさがそのまま味わえるパスタです。

材料

プチトマト

玉葱

パスタ

イタリアンパセリ(なくても可、セリでも良い)

白醤油(ない時は薄口醤油+みりん)

なたね油か、オリーブオイル

  1. プチトマトは半分にカットし、ほんの少しの塩、オイルをかけしばらくおいておく(甘くないトマトの場合はきび砂糖もかける)。
  2. フライパンで玉ねぎが甘くなるまでいため、白醤油(または白出汁しょうゆ)をじゅわり入れ、パスタの煮汁を少しいれる。
  3. そこにゆであがったパスタを入れて、皿に盛りつけ、トマト、パセリを散らしてできあがり。
recipe-130612-11

色とりどり蕪とホタテのソテー、ゆずでさっぱりと
(2013.1/10 美濃加茂朝ごはんより)

気づけば美しい蕪が手元に揃ったので作ってみました。

材料

色んな蕪

刺身用帆立(刺身用でない時は火を通せば良い)

柚/日本酒/塩/油

  1. フライパンに油を敷き、強火で蕪を焼きて塩をかけ焼き目がついたら塩をふっておいた帆立を入れて日本酒を少しいれてじゅわり、水分をとばしたら柚をかけて出来上がり。

※蕪は歯応えが残る程度、帆立はレアに仕上げる。

recipe-121107-09

にこにこさつま芋
(お弁当に詰めて出かけよう企画より、子供用弁当)

笑った顔、嬉しい顔、困った顔、色々作ってみましょう。

材料

さつまいも(できるだけ細めのもの) 1本

人参 輪切り少々

黒ごま 少々

  1. さつまいもはふかしておく。輪切り人参はさっと、茹でておく。
  2. 人参は先の細い方は、半分にカットして半円に。▽など、好きな形の口形を作る。
  3. さつまいもに、人参、胡麻をのせて、愉快な顔を色々つくる。
recipe-121107-08

色々蕪の蜂蜜ピクルス
(お弁当に詰めて出かけよう企画より、子供用弁当)

ちびっ子達も頂けるように甘めな仕上げピクルス、でも大人も美味しく頂けます。季節の野菜で色々試してみましょう。

材料

蕪(写真は白蕪、あやめ雪、赤蕪) 4個位

A

水 150cc

蜂蜜(きび砂糖も可) 70cc

酢 30cc

塩 小さじ2

  1. Aの液を沸騰させたら蕪をいれてすぐ火を止めます。
  2. 1をビニール袋などに入れ空気を抜いて口を閉じます。(こうすると少ない液で作れます)
  3. 半日〜一日置いて頂きます。

※せっかくの蜂蜜、余った液は数回使えます。

recipe-121107-07

鶏の唐揚げ、野菜のタルタルソース
(お弁当に詰めて出かけよう企画より、子供用弁当)

いつものタルタルソースを野菜をたっぷり入れると、野菜も沢山頂けて色もきれい!。

材料(4人分)

唐揚げ

鶏もも肉(むね肉も可) 600g

A

みりん 大さじ2

醤油 大さじ1と1/2

塩 ひとつかみ

片栗粉 大さじ7程

茄子(なくても可) 2本

野菜のタルタルソース

黄、赤パプリカ 各一つずつ

胡瓜 1本

きび砂糖 小さじ2

塩 小さじ1/2

マヨネーズ 大さじ4

野菜のタルタルソース
  1. パプリカ、胡瓜は荒みじん切りにする。パプリカには砂糖をまぶし、胡瓜には塩をかけてしばらく置き、水分を切っておく。
  2. 1の野菜をマヨネーズと混ぜる。マヨネーズの半量をヨーグルトにしてもさっぱりして美味しい。
唐揚げ
  1. 肉はカットしてAの調味料液につけておき、片栗粉をつけて揚げる。茄子も揚げておく。野菜のタルタルをかけたら出来上がり。

※今回はお弁当用に小さくカットしました。

recipe-121107-06

南瓜マッシュチーズと枝豆のサラダ
(お弁当に詰めて出かけよう企画より、子供用弁当)

今回はマヨネーズを使わず、チーズでコクをだしました。南瓜の甘みがちゃんとある時は砂糖を入れずに作ってみましょう。

材料(4人分)

南瓜 1/4個

枝豆(写真は黒豆、胡瓜も可) 適量

とけるチーズ(とけないチーズも可、サイコロ型にカットする) ひとつかみ

塩 適量

サラダ油 大さじ2

酢 小さじ1

  1. 南瓜はふかして潰し、チーズをまぜる。
  2. 茹でておいた枝豆を入れ、塩・サラダ油・酢で味をととのえる。(お子様用には、酢少なめ、きび砂糖をいれたり、マヨネーズを入れてもよい)

※枝豆の代わりに、胡瓜を入れる場合はカットしたら塩をかけ、でた水分は切っておく。

recipe-121107-05

大根の葉バーグと大根と椎茸のステーキ
(お弁当に詰めて出かけよう企画より、子供用弁当)

葉付き大根が手に入ったらハンバーグにしてみよう。大根の葉の代わりに、蕪の葉を入れても美味しいよ!。

材料(4個分)

豚ひき肉(合い挽きでも良い) 400g

大根の葉 1本分

玉ねぎ 1/2個

卵 1/2個

ソース 大さじ2と1/2

パン粉 1/3cup

塩 小さじ1

飾り用

トマト 適量

ソース用

ケチャップ、ソース適量

大根と椎茸のステーキ

大根 1/2本

椎茸 8個

ソース 適量

  1. 大根の葉は、大さじ1/2のサラダ油を入れたお湯でさっとゆで、みじん切りにして水気をよくしぼっておく。みじん切りにした玉ねぎは炒めておく。
  2. 豚ひき肉、みじん切りにして炒めた玉ねぎ、大根の葉、パン粉、溶き卵1/2個、ソース、をよく手で混ぜてフライパンで焼く。トマトも焼く。フライパンに残った肉汁にケチャップ、ソース(分量外)をいれて煮飛ばしたらハンバーグにかける。
大根と椎茸のステーキ
  1. 大根は輪切り、フライパンに油を入れ表裏焼いたら水を入れて蓋をし、蒸し焼きにする。椎茸は焼いてソースをかける。
recipe-121107-04

人参のフライ
(お弁当に詰めて出かけよう企画より、子供用弁当)

じっくり揚げた人参は甘いです。塩をかけてもいいし、かけなくても十分美味しい。

材料

人参 適量

  1. 人参はタテ4等分、横2等分に切る(小さい人参なら、そのままで)。熱したフライ用油に人参を入れ、ジワジワしたら弱火にし竹串が通るまで揚げる。

※お好みで塩をかける。

recipe-121107-03

ミニトマトと紅芯大根のマリネ
(お弁当に詰めて出かけよう企画より、子供用弁当)

紅芯大根がない時はラデュッシュやミニトマトのみで作ってもきれいで美味しいです。

材料

ミニトマト 1パック

紅芯大根 適量

塩 小さじ1

酢(できればりんご酢) 大さじ1

きび砂糖 大さじ1

なたね油(さらだ油) 大さじ1

  1. ミニトマトは半分に、紅芯大根は繊維に沿って千切りにする。
  2. 1に、塩をかけて水分だでてきたら、残りの調味料も入れてマリネする。

※甘みが苦手な方は砂糖を半分にしたり、入れなくてもよいです。

recipe-121107-02

ころっと里芋コロッケ、白菜のサラダの梨ドレッシング
(お弁当に詰めて出かけよう企画より、子供用弁当)

里芋の代わりに、さつま芋で作ってもおいしいよ。梨のドレッシングは冷製ハムにかけるのもおすすめ。

材料(約8個分)

里芋(中) 5個

玉ねぎ 1個

豚ひき肉 100g

牛乳 50cc

塩・小麦粉・溶き卵・パン粉

白菜のサラダ/梨ドレッシング

白菜 適量

梨 1個

サラダ油 1/3カップ

酢 大さじ4

きび砂糖 大さじ2

塩 小さじ2

  1. 里芋はふかして皮をむいてつぶしておく。
  2. 玉ねぎみじん切りとひき肉を炒め、里芋、牛乳を入れて丸めれるくらいに水分を飛ばし、塩で味をととのえる(冷めると丸めやすくなる)。
  3. コロッケの形にして、小麦粉、溶き卵、パン粉の順番につけて、きつね色に揚げたら出来上がり。
梨のドレッシング
  1. 梨はすって、残りの材料と混ぜる。白菜の千切りと混ぜます。
recipe-121107-01

人参ごはんと、人参葉のふりかけ
(お弁当に詰めて出かけよう企画より)

ごはんと一緒に炊いた人参は甘くなってもりもり頂けます。人参の葉は炒ってふりかけにすると少量に。パセリ粉の代わりにも色々使えるよ!。

材料(お茶碗 4杯分)

お米 2合

人参 1本

なたね油(サラダ油) 小さじ2

塩 ふたつまみ

  1. 炊くお米の上に、人参の千切りをどっさりのせて、サラダ油を少しいれて炊きます。おむすびでも、そのままお茶碗に盛って頂いても。
人参葉ふりかけ
  1. 葉部分を1cmに切り、フライパンで葉の水分が飛ぶまで混ぜながらよく炒る。仕上げに塩を入れて出来上がり。
recipe-110720

じゃが芋の岩塩オーブン焼き

じっくり焼いたじゃが芋の甘みと皮も味わえる、シンプルな一品

材料

じゃが芋 6個

にんにく 1片

オリーブオイル 大さじ3

岩塩(なければ塩)

胡椒

ローズマリー(お好みで) 2本

  1. じゃが芋は4等分に切り、フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて熱し、香りが出たら取り出して中火にし、じゃが芋の切った面を下にして並べる。
  2. じっくりと香ばしくなるまで、様子をみながら両面焼く。仕上げに、枝からしごいたローズマリーを加えて香りがでたら、塩、こしょうをかけて出来上がり。

※フライパンで焦げ目だけつけ、200度に熱したオーブンで、12分〜15分焼いて仕上げてもよい。