minokamoの記事

満員御礼、美濃加茂ミノカモレストラン「ふるさと雑穀のっけごはん」出版記念会に沢山の皆様にお越し頂きありがとうございました!

2014年1月14日

日本一若い市長、藤井市長と楽しく対談

日本一若い市長、岐阜県美濃加茂市藤井浩人市長と楽しく対談

雑穀と美濃加茂野菜で色々料理

雑穀と美濃加茂野菜で色々料理

バイキング、美味しく盛りつけましょ〜!

バイキング、美味しく盛りつけましょ〜!

美濃加茂プレート出来ましたっ!

美濃加茂プレート出来ましたっ!

 

ちびっ子たちもわいわい参加!

ちびっ子たちもわいわい参加!

何かお話してます笑

何かお話してます笑

 

雑穀あんこ、堂上蜂屋柿、玄米餅

雑穀あんこ、堂上蜂屋柿、玄米餅

 

今日はありがとうございました、感謝!

今日はありがとうございました、感謝!

故郷の仲間達から美濃加茂でミノカモレストランをしよう、と声をかけてもらったのは12月上旬。
それから開催まで一ヶ月もありませんでしたが笑、実行委員会それぞれの得意分野を活かして、あっという間に当日を迎えたのでした。
定員は予想を上回る140名、そして美濃加茂市藤井市長にもお越し頂けることになり、雑穀、美濃加茂生まれのお野菜をみんなで味わいました。
今回、何より良かったな!と思うことは、お越し頂いたみなさん同士で会話が生まれ、昨日まで知らなかったひとたちとも顔見知りになったことです。
例えば、美濃加茂に越してきて間もない方が初めて色んな人とお話する機会ができたとか、ご近所で知り合いが出来たといった声もききました。
今回のミノカモレストラン、テーマの1つに「食育」とか「地産地消」がありました。
こうして言葉にすると難しそうなことだけど、ほんとはシンプルなことで、ご近所さんの付き合いや、世代を超えた親戚の集まりとか、友達同士でも、作りすぎたおかずや野菜を分け合ったり、風邪を引いた人がいたら気遣ったり、、、とか。色んな優しさを分け合うことだと思います。
そうして顔見知りの人、仲間が増えれば、もっと自然に、もっと楽しく食べ物の知識、地元の物も身近なものになるんじゃないのかな、と。
だからこその、ミノカモレストランの開催でした。ミノカモレストランはほんの一つのきっかけで、色んな人達が繋がってもっと嬉しいことが膨らむといいなと思います。
ミノカモレストランに限らず、各地で、色んな形でみんなでご飯の会あるといいな。
美濃加茂ミノカモレストランはたったの一日の出来事ですが、この時間も、みなさんの、美濃加茂の、未来に繋がっていくと嬉しいです。
お越し頂いた皆様、気に留めて頂いた皆様、美濃加茂のおいしい実行委員会の仲間、ありがとうございました!みなさんの美味しい時間がこれからもっと増えますように。

 

美濃加茂ミノカモレストラン、本日開店!

2014年1月13日

ミニカモちゃん特製ケーキ

ミニカモちゃん特製ケーキ

昨日仕込みから帰宅すると、ミニカモちゃんがケーキを作って待っていてくれました。
みなさんのお陰で、どきどきするほど素敵レストランな会場に、料理の準備もすすみました!
今日、皆さんにとって美味しく楽しい一日となりますように。お越し頂く皆様、お待ちしております。
※頂いたら本当に美味しくて材料を聞いたら、べーキング、卵、砂糖、小麦粉(ホットケーキミックスではなかった!)電子レンジで作ったそう。

「ふるさと雑穀のっけごはん」出版記念トークショー in 番狂せ(新宿区荒木町)

2014年1月13日

1450071_639802532745761_715836593_n

「ふるさと雑穀のっけごはん」出版記念トークショー in 番狂せ(新宿区荒木町)

アートスナック番狂せママとエセママ明子(minokamo)とでトークショーをいたします。雑穀つまみとドリンク付きです。当日は御代櫻さんの日本酒もご試飲いただけます。(私もお味見します!)

●日時 1/18 土曜日 19時〜
●チャージ 1500円(雑穀おつまみ+ワンドリンク)
長尾明子(minokamo)×公家智子(番狂せ)

当イベントは予約制ではありませんが、行ってみよっとという方はこちらまでhttps://www.facebook.com/events/253028728192906/
意志表明していただけると助かります♡

トーク後、需要なさげなサイン会もあります(笑)
アートスナック番狂せママとエセママ明子(minokamo)とでトークショーをいたします。雑穀つまみとドリンク付きです。当日は御代櫻さんの日本酒もご試飲いただけます。(私もお味見します!)

 

「ポット」

2013年12月29日

ポット

友達が引っ越し祝いにポットをくれました。嬉しい〜!

再度、雪の街(北海道稚内)

2013年12月28日

ミノカモレストラン、とうとう美濃加茂で開催させて頂けることになりました〜!日本一若い美濃加茂市長、藤井市長との対談もあります!

2013年12月25日

各地で開催して参りましたが、出版記念を記念して故郷の岐阜県美濃加茂市でさせて頂けることになりました!!!そして、日本一若い市長と、日本一若く、、はない料理家minokamoで美味しい対談も致します。今回さらに嬉しかったのは地元の有志の方達が企画して頂いたこと。これからの美濃加茂、さらに楽しみです!
みなさん、ぜひご一緒に美味しい時間を過ごしましょう〜。
(ミノカモレストラン美濃加茂ページ)
https://www.facebook.com/events/440561232732605/
書籍『ふるさと雑穀のっけごはん』を発刊した美濃加茂市出身の料理家 minokamo 長尾明子さんと日本一若い美濃加茂市長 藤井浩人さんが、地元美濃加茂の食材をふんだんに使った長尾さんの料理を食べながら、美濃加茂の食や文化『食育』について参加者と語り合います。

<日時>2014年1月13日(祝・月) 11:00 – 14:00
<会場>山之上交流センター (岐阜県美濃加茂市山之上町 3457-1)
<イベント内容>
11:00 受付開始
11:30 minokamo さんの本と料理紹介
12:00 休憩・食事 しっかりたべましょう!
12:40 対談「美濃加茂市のおいしい食育」 藤井浩人 美濃加茂市長 × 長尾明子さん
14:00 終了
<参加費>大人 2,000円/ 中・高校生 1,500円/ 小学生 1,000円/ 小学生未満 500円/ 3歳未満 無料
<主催>美濃加茂のおいしい実行委員会
<協力>美濃加茂市/ みのかもファーマーズ倶楽部/ happy net みのかも
<連絡先>参加ご希望のかたはこちらまで!(もしくはミノカモレストランFacebookページまで)
メール、momo_design_studio☆yahoo.co.jp(☆を@に変換お願い致します)
※ステキポスターデザイン協力=尾崎強志(Boders)
131225チラシおもて 131225チラシウラ

 

「ふるさと雑穀のっけごはん」美濃加茂市では丸圭書店さんで取り扱って頂いてます!

2013年12月24日

サイト用地図o

岐阜県美濃太田駅の周辺地図

「ふるさと雑穀のっけごはん」美濃加茂入りしました!

今日から美濃太田駅前通りにある、ワンダーランド(丸圭書店)さんで書籍を取り扱って頂けることになりました。

丸圭書店さんは、私が子供の時から通っていた本屋さん。地元にはない面白い本や貴重なアートの本も見れる、私の先生のような本屋さんでした。その本屋さんとこうして関わりがもてたことが嬉しいです!

丸圭さんから歩くこと五分ほどで、中山道太田宿(蔵元御代櫻さんもあり!)、木曽川添いを歩くのも気持ちよくっておすすめです。

私なりに描いた美濃加茂市太田町駅前通り付近の地図を添付しました。地図、雑穀のっけ本も片手に(笑)ぜひ散歩がてらお越しいただけたら嬉しいです!

丸圭書店さんは今、ワンダーランドの名前で店主の思い寄せる本や、ライブなど開催してますよ。

 

 

ふるさと雑穀のっけごはん、とうとう発売になりました!

2013年12月17日

のっけ表紙1

改めてお知らせします。とうとう!ふるさと雑穀のっけごはん、発売になりました。今回のこの一冊のが出来上がるまで、ほんとうに沢山の方の優しさを頂きました。

群馬県や熊本県で出会ったお父さん、お母さん。

岐阜での撮影の準備を手伝ってくれた、家族、ミニカモちゃん、ミニカモくん。

私が料理らしき仕事をする前から応援してくれた仲間。

こうして繋がってるみなさん、、、。

本当にありがとうございます。

 

レシピ撮影では、数日合宿した岐阜県加茂郡神渕にある大好きなおばあちゃんちにお世話になりました。この場所で撮影できたこともとっても嬉しい出来事でした。

みなさんの優しさや、思いが伝わる一冊となりますように。そしてみなさんの毎日に、どうぞ美味しい時間が増えますように。

⚫この本作りを供にした仲間たち。私が上京した当時から仲良くしている仲間たちと、嬉しい一冊が生まれたことにも感謝します!

アートディレクション&デザイン 〉尾崎強志(Borders)/ 撮影 〉高野尚人、久富健太郎 / スタイリング 〉中山暢子 / イラストレーション 〉小川哲

企画•編集•テキスト 〉山村光春、川村靖代(BOOKLUCK)

編集スタッフ 〉植木修平/デザイン 〉高橋聡子/プロデュース 〉佐野直樹(みらい出版)

大感謝!

鈴木紀子さん(地域を楽しむプランナー&ライター)

群馬県甘楽町役場のみなさん/那須案のみなさん/熊本県湯前町のみなさん/岐阜県加茂郡七宗町役場、井戸敬二町長と長谷川さん

岐阜県美濃加茂市の長尾一家と佐橋一家、ミニカモちゃん、ミニカモくん/岐阜県加茂郡神淵のおばあちゃんち

IMG_7511IMG_4915131015神淵おばあちゃん

柚子胡椒のちりめんむすび、白菜と柚子の浅漬け

2013年12月11日

13.12.11朝ごはんより

13.12.11朝ごはんより

今朝は稚内のおばちゃんに頂いた築地土産のちりめんじゃこを、熊本のお母さんから頂いた柚子胡椒と和えておむすびにしてみました。薬味むすびを頂きたい時に良さそう!

minokamo覚え書き(柚子胡椒ちりめん)
ちりめんじゃこを日本酒、少しの醤油でさっと煮て、水分がそれなりに飛んだら柚子胡椒を和える。炊きたてご飯の上にのせてもいいですね。

大根ちりめんじゃこ大根の葉甘酢のっけごはん

2013年12月11日

大根

13.12.09朝ごはんより

今朝は群馬へ出張なので早起きしたら、美しい朝日が見れました!
頂き物のちりめんじゃこと大根を甘酢でつけて、仕上げにさっと茹でた大根の葉を混ぜました。

(minokamo覚え書き)
リンゴ酢、砂糖、醤油少々は混ぜておく、大根(写真はレディ大根、通常の大根やラデュッシュでも可)は千切りにして塩を少々かけてしんなりしたら水気は切って、ちりめんと一緒に甘酢につけておく。仕上げに茹でた大根の葉、胡麻を和え、ごはんにたっぷりのっけたら出来上がり。大根の葉は酢に漬けると変色するので、頂く前にさっと混ぜると色がきれいです。