広島県尾道の甘夏、檸檬、野菜たち(えっちゃんありがとう!/東京)
2014年4月24日
2014年4月19日
揚げた紫蘇っておいしいね、と昨日話したことを思いだし、味噌を入れて試しに作ってみました。器メモ=須藤拓也さん(14.0419朝ごはんより)
minokamo覚え書き 焼き紫蘇味噌むすび
(材料)味噌、みりん、生姜(みじん切り)、温かごはん、青紫蘇
(作り方)
1.味噌•味醂•生姜を混ぜて火を通しておく。
2.甘味噌を入れておむすびを作る。
3.青紫蘇をまいて、少し油を引いたフライパンで横面•表面焼いたら出来上がり。
2014年3月31日
今朝は早めの昼ごはんの予定だから、さっぱりうどん。手打ちっておおごとに思われる方もいらっしゃるかもですが、小麦•水•塩でぎゅぎゅっと混ぜるだけなので、たまに作ります。群馬のお母さんたちは生地を寝かせず、すぐのばしてカットされてたのをまねて時間ない朝はこの方法で。ふきの香りが春気分になりました!
器メモ=鈴木稔さん
minokamo覚え書き、ふきの香り手打ちきのこうどん(2人前、大盛りの方には1人前)
(うどん)小麦粉2カップ、水80cc、塩小さじ1/2をボールに入れて上から体重をかけて手でぎゅっぎゅっと練る(練るというより上から押すように練ると楽です、私は2〜3分くらい練ります笑)打ち粉をしめん棒で伸ばし、湯でる前にカットする。※伸ばすのが大変な時はビニールをかけ30分ほど寝かすと伸ばしやすくなります。
(ふきのとう)中華鍋にオイル(大さじ3〜4)を入れてみじん切りにしたフキ(2個〜3個)を炒めておく。
(つゆ)かつおぶしでダシをとり、日本酒、醤油をいれ沸騰したら、粉をはたいてカットしたうどんを入れる。このみの固さまで茹で(私は5分程)火を止める食前で、スライスした椎茸ろ入れ火をとめたらえのきのみじん切りをいれる。器にもって、ふきをのせたら出来上がり。
2014年3月31日
4/26(土曜日)からはじまる、今年も大注目のゴールデンスリップウェアの器展。初日はスリップをイメージしたお料理を、二日目の4/27(日)はminokamo酒場も致します。
また詳細決まりましたらお知らせしますね!
2014年3月14日
八百屋さんで入手した菜の花、水にさした翌日、こんなに綺麗に咲いてくれました!野菜を全て食べ切る過程で、食卓でも楽しめたら素敵。器メモ=鈴木稔さん(栃木県益子/震災後、再建された登り窯から生まれた器)
2014年3月14日
卓上に咲かせてい
minokamo覚え書き
鶏むね肉は一口サイズにカット塩をかける。鍋に鶏肉•水
※ややこしく書いてしまいましたが、野菜の歯応えを残し
分量目安(2人分)とりむね肉(1枚)新玉葱(1個)菜
※器メモ=前野直史さん