minokamoの記事
2013年9月9日

(13.09.06.お昼まかないより)
本日は撮影のために秋刀魚が沢山やってきました。そしてお腹が減った人もやってきたので、撮影後はまかないに。秋刀魚大好きです!私も頂きたかったなあ〜笑。
材料
(秋刀魚飯)刺身用秋刀魚、焼き用秋刀魚、小菊、生姜、青紫蘇、かぼす、人参、酢、醤油、きび砂糖、塩、ご飯
(マグロの紫蘇ユッケ)刺身用マグロ、紫蘇の実、生姜、白ごま油、醤油、みりん
1.(秋刀魚飯)生姜は千切りにしたら熱湯をかけ、酢•砂糖•塩を沸騰して生姜を入れたらすぐ火を止めて数分漬けておく。菊は花びらを、酢を入れた沸騰したお湯でさっとゆでて流水にとり、酢醤油で和える。青紫蘇、人参は千切りにしてそれぞれ水にさらしておく。
2.焼き用秋刀魚には塩をかけて暫くおき、出てきた水分は切って焼く。酢醤油に表と裏をかえして数分漬けておく。器にご飯を盛り、具を盛りつけます。
3.(マグロ紫蘇ユッケ)ユッケ用材料を全て和えたら出来上がりです。
2013年9月8日

80歳お母さん達の深く、じんわり美味しいお惣菜たち
秋畑のお母さんたちから、料理を振る舞って頂きつつ、沢山のお話を伺う。沢山のご馳走と知恵も分けて頂きました。お話は皆で笑いっぱなし!楽しいお話と美味しいごはんありがとうございました!
帰りには沢山の惣菜を手みやげに頂きました〜。

天空に来たかと思った山の上からの景色

甘楽町の神社

名水の井戸、まろやかで美味しい水
2013年9月4日


(130902朝ごはんより)
岐阜県美濃加茂市の山之上は果物の名産地。上京した方が重たいのに(泣)が幸水を手みやげに持ってきて頂きました。口に含むと水々しさたっぷり!なんとも品の良い甘さ。一個の梨の中には、優しい気持ちと美味しさが沢山つまってたのでした。この時期ならではの贅沢な美味しさ。ごちそうさまでした。
材料
梨/豚ヒレ肉ブロック/葡萄(林檎も可)/紫玉葱/レタス/林檎酢/にんにく/塩/きび砂糖/醤油/みりん/オリーブオイル
1.豚肉は塩をすりこみ、鍋に豚肉、ニンニク、葡萄を入れ肉に火を通す。別の鍋に、ゆで汁から葡萄とにんにくを取り出してつぶし、醤油、みりんを入れてとろみがつくまで煮る。ジップロック等の袋にゆで汁から取り出した豚肉、とろみをつけた汁をいれて空気を抜いて出来れば一日おいておく(これで何にでも使えるチャーシュー完成)
2ボールに.紫玉葱のスライス、リンゴ酢、オイル、砂糖、塩をいれてなじませておき、レタスと混ぜ、皮付き梨は5mm角にカットしてりんご酢、少々のオイルと和えておく。器にサラダ、豚肉の上に梨をぱらりかけて混ぜながら頂きます。(写真は紫玉葱のマリネを別に添えてます)
2013年9月2日
2013年9月2日
埼玉県川口市でかつて作られていた麦味噌と地元川口の食材を使った料理を、みなさんと一緒につくります。楽しみ〜!
●日時/2013年 9月14日(土) 11:00~14:00
●会場/川口市中央ふれあい館 2階 調理室 (川口市本町4-5-26)
詳しくはこちら、http://k-kurafuto.blogspot.jp/2013/08/kitchen.html
主催 川口暮らふと実行委員会 /平成25年度川口市民活動助成事業

川口市の美しき野菜と果物たち

川口市名産の防風(セリ科)
2013年9月1日

美濃加茂の思い出 (T_T)
2013年8月26日

(13.08.26朝ごはんより)
昨日の朝から、やっと涼しく感じるようになりました。枝豆、とうもろこし、パプリカ、胡瓜、トマト、、、色んな野菜を混ぜ込んだ酢めし。一口の中に、色んな歯応えと味がはじけて楽しい!それから平飼い卵の半熟を醤油で漬けたの添えました。
材料
人参、赤と黄色のパプリカ、枝豆、玉蜀黍、トマト、胡瓜、酢めし、塩、寿司酢、なたね油、醤油
1.人参はみじん切り、味醂と塩を入れてさっと炒めておく。パプリカはカットしたらオイル、寿司用酢でマリネする。枝豆は茹でで軽く塩、玉蜀黍は蒸して実をとって塩、トマトは半分にカットして塩、胡瓜は輪切りにして塩でしんなりさせておく。
2.1の野菜の水分は切り、酢めしと混ぜる。
3.ゆで卵を作る。鍋に水と生卵を入れて、沸騰したら弱火で6分、流水で荒熱をとったら殻をむき、温かいうちに醤油に浸しておく(ビニール袋に入れて空気を抜いておく)たまに返して10分ほど漬けたらカットする。
2013年8月25日

前野さん、平山さんのトークショーの後、丹波の食材を使いminokamoが料理をもりもりお作り致します!。お酒と作り手のうつわと一緒にどうぞお楽しみください。
2013年8月25日
8/3(土)「サマーピクニック -白磁|五十嵐元次 / 硝子|伊藤嘉輝 / 型染|大木夏子- 三人展」 sM-gにて。 今回のサンドは、
- ピクニックサンドa=焼きりんごのブラックペッパー/豚ロースハム/人参と胡桃のエチュペのサンド
- ピクニックサンドb=クリームチーズ/ブルーベリージャム/オレンジのサンド
三名の作家さん作品達とピクニックサンドで、美味しく楽しい卓上になりました!

2013年7月13日

7/13(土)出西窯の宴(多々納真さん、島根 出雲)
美味なる島根和牛と当日届く出雲野菜で何かお作ります。そして私も島根で心打たれた出雲の名店「似久満」寿司バーが別料金でオープンします!
7/14(日)小鹿田焼の宴(坂本工さん、大分 日田)
日田市名物の唐揚げと焼そばで夏祭り!
7/15(月)読谷山焼 北窯の宴(松田米司さん、沖縄 読谷)
沖縄らしき料理とカナンファームさんの甘くて美味な塩パインも登場!!そしてそして、元ネーネーズのメンバーである古謝美佐子さんのスペシャルミニライブを開催致します。これは楽しみ〜!
というわけで三日間は器と供に、宴!とお酒!!にちょっと気を付けて(笑)取り組みます。よろしくどうぞ。
「伝えゆく仕事」
参加費:各会 17時〜 ¥3,000(予約不要/先着30名)
料理:minokamo(長尾明子)/おかっぱーズ
会場:「SM-g」 東京都目黒区青葉台1-15-1 AKビル一階
http://www.sm-l.jp/